上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- |
| スポンサー広告
皆様こんにちわ
朝から梅雨らしく雨が降り始めました
必要な季節なのでしょうがやはりいやですね しとしとじめじめは 
畑の水遣りは助かりますが
毎年この季節になりますと梅の仕事が始まります
今年は久しぶりに煮梅を作って見ました
まだ子育て中だったころ料理番組をよく見ていました
辰巳浜子さん(スープの辰巳芳子さんのお母さん)が大好きでした
子供たちがプレゼントしてくれた『手しおにかけた私の料理』『娘につたえる私の味』2冊が私の料理のテキストでした 今も大事に持っており時々見ています
その中の煮梅は特に好きでよく作りました
でも若いころは気持ちも忙しく何より我慢ができなくてよく失敗しました
今年久しぶりに作りましたが長い間に自分流に作りやすくしてきたのでしょう
また丁寧にとか待つ事もできるようになり美味しく仕上がりました
煮梅(梅の甘煮)

私たちが人生の祖母や母・先輩の方々から受け継いで時代の流れや自分流に手を加えて作ってきたものが日本の家庭料理だと思います
残念ながら今のところ娘(お料理苦手
)に期待は持てません ブログや楽天レシピを見ていただいた方が作ってくださることを期待しています
スポンサーサイト
2014.07.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 料理